今回はふるさと納税のワンストップ申請の流れについて書きます。
ワンストップ申請、初めての経験でしたが簡単に終わりました。
約1時間くらいで終わりました。
何度もやってる方やリピーターの方で申請に慣れてるなら
1件あたり15分くらいあれば終わりそうです。
まだワンストップ申請していない方の参考になればと思います。
|
ふるさと納税の申請期限が約1ヶ月を切ったと
ネットニュースで見かけました。
今年の夏に米を購入したままになっていました。
その関連の封筒が届いたままになってました。
この封筒から申請をしなくてはならないと開封しました。
ワンストップ制度を利用して申請する事にしました。
ワンストップ制度とはこの制度を使うと自分で確定申告する必要が
なくなる便利な制度です。
納税した市町村から自分の住んでる市町村に納税した事の連携が取れて
来年の市民税が控除される仕組みです。
他の市町村に市民税の納付を事前にしている感じです。
私がふるさと納税を始めた理由として、ワンストップ申請により
シンプルになり、自分で確定申告をする必要がない事が大きかったです。
会社勤めしてどこかに勤務している方ならば、ほとんどの人が
ワンストップ制度を使って申請出来ると思います。
ワンストップ申請が出来る人の条件は色々ありますが
詳しい説明はここでは割愛します。
ワンストップ制度の申請方法は2通り
ワンストップ制度の申請方法は2通りありました。
郵送とオンラインの2通りでどちらか選んで申請しました。
今回オンライン申請で進める事にしました。
書類の注意書きにもオンライン申請を推奨していました。
オンライン申請の流れ
今回、私はオンライン申請をする事にしました。
オンライン申請の流れを下記にまとめます。
スマートフォンを用意します。
届いた書類のバーコードを読みます。
専用の申請サイトに繫がります。
既に自分の個人情報が登録されています。
個人情報の名前、住所などが間違えていないか?確認します。
一ヶ所だけ確認用のメールアドレスの入力を求められます。
[必須]になっているのでアドレスを入れて次へ進みます。
私はフリーメール(Yahooメール)を入れました。
添付書類の写真を撮って添付します。
添付書類は幾つか必要です。
自分はマイナンバー仮カードと
運転免許証にしました。
運転免許証の表面、裏面の写真を撮って合計4枚添付しました。
裏面まで撮ったのは引越したため新住所が記載されているからです。
免許証交付後、マイナンバー仮カードが発行された後に引越した方は
裏面まで写真を撮る必要があります。
写真4枚のアップロードが終わったらスマホでのオンライン申請は終了です。
郵送も忘れずに送りましょう!
スマホでの操作は終了ですが、書面に記入して郵送で送る作業が
最後にあります。
書面にオンライン申請したかどうか?のチェックをする箇所があるので
チェックボックスにチェックして書類を封筒にいれて
郵送で送ることになります。
封筒は同梱の書類を折り紙のように折って封筒にする感じてす。
オンラインでマイナンバー、運転免許はアップロード済みなので、
コピーを取る必要はありません。
最後にのり付けして封筒を閉じます。
のりが見つからず、自宅内で探しまくって
個人的にはここでつまずきました。
普段、のりを使う事が少ないんです。
セロテープ、ガムテープなどは家庭でも使っていますが…
切手は不要でした。
(切手を各自で用意しなくてはならない市町村もあるようです。)
郵送できる状態になったらあとはポスト投函して終了です。
修正箇所などがあればメールで連絡が来ると思います。
修正箇所なければあとは待つだけです。
オンライン申請でやること
大きくわけて2つやることになります。
1.スマートフォンでオンライン申請
スマホの入力項目はメールアドレスを登録するくらいです。
写真はマイナンバーカード、運転免許証を手元に
用意しておけば写真を撮って添付するだけです。
2.オンライン申請しても書類の郵送も必要
オンライン申請でも、オンライン申請したというチェックを入れて
書類を郵送しなくてはならないところが面倒でした。
封筒の折り込み作成、のり付けも少し手を焼きました。
申請期限は2022年1月10日まで
オンライン申請は思ったより簡単で早く終わりました。
トータル1時間くらいで終わりました。
申請期限は2022年1月10日までですので
なるべく今年中、年明け前に申請する事をお勧めします。
ギリギリで申請すると、書類の不備があった場合、
郵送の遅延があった場合などはマズイです。
再申請したくても、申請期限を過ぎてしまって
間に合わない可能性があるからです。
面倒ですが時間を作って年内中に申請される事をお勧めします。
またふるさと納税関連の記事を書きたいと思ってます。
この記事を読んで頂いて、少しでも誰かの役に立てたなら嬉しいです。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
|
コメント